MENUMENU

メニュー

閉じる

RECRUIT

INTERVIEW

背景 背景
街
街
ホーム採用情報インタビュー(川島 怜)
メインビジュアル

家庭時間の確保ができ
心地よく働ける職場

川島 怜
川島 怜

川島 怜 [ 2018年入社 ]
60tラフターオペレーター

システムエンジニアから転職して8年。現在は平野重機で60トンクレーンを操るオペレーターとして活躍中です。業界未経験からスタートしましたが、徐々にスキルを磨き、さまざまな重さのクレーンを扱うまでに成長しました。
家庭を大切にしながら、仕事でも責任感とやりがいを大切にしています。

Q1

入社のきっかけ

クレーンとの出会いが転機に

前の仕事でATMの設置に携わっていた時、現場でクレーンを目にしたのがきっかけです。早く来て早く帰れる働き方や、大きなクレーンの迫力に惹かれ、『自分もやってみたい!』と思いました。その後、現場のオペレーターの方と話をする機会があり、仕事内容を詳しく知るうちに興味がどんどん膨らみました。そして、未経験でも挑戦できる平野重機に応募し、今では大きなクレーンを操る毎日にやりがいを感じています。

入社のきっかけ

Q2

職場の雰囲気

垣根のない働きやすい環境

職場の雰囲気は本当にフラットで、垣根が全くないのが特徴です。何かわからないことがあれば、先輩が親切に教えてくれるし、派閥みたいなものも一切ありません。前職と比べても、上下関係のストレスがないのがすごくありがたいですね。みんな気さくに話しかけてくれるので、自然と相談もしやすい環境です。こんなに居心地がいい職場は他にないと思います。

職場の雰囲気

Q3

仕事のやりがい

完成までの流れを支える喜び

クレーンオペレーターの一番の魅力は、建物ができていく流れを間近で感じられることです。山留めから鉄骨の立ち上げまで、建設のすべての段階に関わるので、新しい発見が毎回あります。特に順序立ててスムーズに進む現場では、自分の動きが作業の流れを支えている実感があって、とてもやりがいを感じます。建物が完成した時の達成感は格別ですね。

仕事のやりがい

クレーンオペを
ご希望されている方へ

MESSAGE

クレーンオペレーターは、建設現場のすべての工程に関わる仕事です。建物が完成していく様子を間近で感じられるのが醍醐味ですね。現場によって仕事内容が変わるので毎日が新鮮ですし、プライベートの時間もしっかり取れるので、仕事と生活を両立したい方にもぴったりだと思います。

背景画像